美容系男子の栄養学 アジフライ
こんにちは、びおれです!
サラリーマンの皆さんはお昼ご飯は何を食べますか?本日私はアジフライをいただきましたので、アジフライの栄養素についてまとめていきます!
アジフライの栄養素
アジフライ1枚あたり
カロリー
220kcal
PFC
たんぱく質 16g
脂質 15g
炭水化物 6g
主なミネラル
ナトリウム 200mg
カルシウム 80mg
カリウム 270mg
リン 203mg
マンガン 0.09mg
主なビタミン
ビタミンE
ビタミンK
脂溶性ビタミンが揚げ物と相性が◎
アジに豊富に含まれるビタミンD,E,Kは脂溶性ビタミンと言われ、油と調理することでより効率的に吸収されます。中でもビタミンDには、アジに含まれるカルシウムやリンの吸収を助ける効果もあるため、一石二鳥ですね!
こちらもおすすめ↓
https://bi-oreblog.hatenablog.com/entry/2022/01/27/001659
またテストステロンの分泌を促す効果もあるため、筋トレをしている方にもおすすめです。
ただし、揚げ物ですので脂質は高め。ダイエット目的の方は控えめにされる方がいいかもしれません…
まとめ
お昼に何を食べようか迷った結果選んだアジフライ、味も栄養も間違いなかったです。他にもアジフライの美味しいお店探してみようかな。
では、ありがとうございました!
美容系男子の栄養学 脂溶性ビタミン
こんばんは、びおれです。今日は知っているようで知らないビタミンについて記事にしようと思います。
ビタミンといえば日常的に聞く言葉ですし、ほとんどの人が『体(健康・美容)に良い』という認識を持っているかと思います。では、皆さんは、ビタミンには種類があることはご存知でしょうか?ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE…などよりも大きな括りとして、『脂溶性ビタミン』と『水溶性ビタミン』という2種類に分けることができます。今回は、『脂溶性ビタミン』についてまとめていきます。
脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンの特徴
①油と一緒に摂取(調理)することで吸収効率がup
②水溶性ビタミンに比べて熱に強く、加熱調理をしてもビタミンの損失が少ない
③体内の脂質に溶けて脂肪組織や肝臓に蓄積されるため、過剰摂取に注意(特にビタミンA・D・K)
ビタミンA
眼の網膜色素成分で、視覚の正常化に働く。皮膚、粘膜の健康を維持。→レバー(鶏・豚)、うなぎ、アナゴ、卵黄、緑黄色野菜
ビタミンD
カルシウムとリンの吸収を促進。テストステロン(男性ホルモン)の分泌を促す。 →魚類(鮭、イワシなど)、きくらげ
ビタミンE
抗酸化作用。血行の促進。性ホルモンの生成に関わる。 →植物油、マーガリン、アーモンド、落花生
ビタミンK
骨の形成を促進。血液を凝固挿せて出血を止める血液凝固因子を活性化。 →モロヘイヤ、春菊、納豆、のり、わかめ、ひじき
まとめ
こうやって見てみると、マイナーなビタミンな気がする方もいらっしゃるかもしれませんね。ですが、ビタミンは脂溶性・水溶性を問わず全てバランス良く摂取することで、体の機能の維持や代謝を支えています。例えばビタミンEは、強い抗酸化作用を持っているため、体内の脂質や細胞、血中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が酸化することを防ぐため、血管を健康に保ち、老化防止に役立ちます。こういった内側からのケアであれば、男女問わず行えますし、意識すべき点だと思います。毎日の飲み物の選択肢の中に、アーモンド効果(グリコ)を加えてみたり、軽食のお菓子をナッツや落花生に置き換えるだけで無理をせず、健康的に若々しくいることができるんです。
そして私が一番重要だと思うことは、『これはこういうふうに身体に良いんだ』ということを日常的に感じながら生活をすることだと思います。意識することで日々の行動や選択は変化しますし、何よりも自分がした選択について意味を持つことができます。
皆さんがこのブログを読んで少しでもビタミンに興味を持っていただければ嬉しいです!それでは、今日はこれで_( . . )_
参考文献・Website
『筋肉を作る食事・栄養パーフェクト辞典』ナツメ社
美容系男子の身だしなみ 眉毛サロン
先日、初めて眉毛サロンに行きました。
以前から写真を撮っても、「なんだか、ん〜〜。なんか、芋っぽいような、なんか…」って感じていました…
ある時ふと、「これ眉毛が原因じゃない?」と思い始めてから眉毛サロンに行きたくてずっと機会をうかがっていました。それで、近所で行けるサロンを検索してホットペッパービューティーでとりあえず相談(無料)を予約。まずは自分に似合う眉毛はどんな形なのか、どれくらい伸ばしてから施術を受ければいいのか、について相談をしようと思いました。ちなみに私が今回お邪魔したのがこちらの『BEYONDWAX 大宮店』https://instagram.com/beyondwax_omiya_yuko?utm_medium=copy_link
眉毛サロンに行くのは初めてだったので何もわかりませんし、周りに相談できるような人もいないため、私のような予備知識のない人には、カウンセリングのメニューがあるのは嬉しいポイントでした。
早速入店し、相談。本サロンは『ハリウッドブロウリフト』という施術ができるサロンの様で、そのメニューを受ける体で説明を受けました。ハリウッドブロウリフトとは、簡単に言えば眉毛を柔らかくすることで、櫛で整えることで形をデザインできるようになるの様なものでした。費用は初回は約6,000円。説明を受けて納得し、せっかくだし今日やってしまおう!と思い、お願いしてその日にやってもらいました。
施術には大体30分くらい?ですかね。店主の話が面白くて話してるうちに終わってしまいましたので、あまり覚えていません^^; もしかしたら1時間くらいかかっていたのかもしれません。施術内容は、感覚的にはパーマに近いなぁと思いました。眉毛に薬液を乗せてしばらく置いて、、を繰り返していく感じです。ハリウッドブロウリフトが終わってからは、ワックス脱毛で眉毛の形を整えます。本サロンでは、眉毛の長さは切ることで整えはしない様です。毛並みを整えることで形をキメるので長さを切る必要はないし、逆に切ってしまうと毛先の太さが太くなってしまいうまくキマらなくなる様です。個人的にはこの施術方法は気に入りました。私はしっかり目に眉毛が欲しいと思っていたので、形と毛並みを整える方法はマッチしていた様に感じます。もちろんメニューに含まれているワックス脱毛で形を整えることが可能ですので、細い眉毛も太めの眉毛も望んだ形にできますので、ご安心ください。
そして施術が完了し、気になるビフォーアフターはこちらです↓(. .)
Before
After
このようになりました!施術後は見慣れていないため、え、、しっかりメイクしてる人っぽてちょっと…と思いましたが見慣れてしまえばそんなことはなく、それに自分の整え方次第でイメージも変えることはできるので、今ではとても気にいっています^ ^ あと、眉毛を整えるときにお願いした、眉頭の下部分を落としたことで、並行眉になり少しは芋っぽさが軽減されたのでは…?と感じています。眉尻もBeforeはぼやけていますが、Afterはシュッとしていてカッコ良くなりました!
私は周りに相談できる人もおらず不安な気持ちがありましたが、いざ飛び込んでみたらお店の方は丁寧に説明をしてくれて話も面白く、寝ていたらかっこよくしてもらえて大満足でした^ ^ 何よりも自信を持って外を歩けるようになって嬉しいです!大体3〜4ヶ月ほどで怪我抜け替わリフト、ハリウッドブロウリフトは落ちてしまいますが、極力この形だけはキープして垢抜けを維持したいと思います!笑
それではまた別の記事で_( . . )_
美容系男子のインテリア ダイソー花瓶
最近植物を家に飾っています。
正月におばあちゃんの家に行った時におすそわけしてもらったものです。
差している花瓶はダイソーで購入したガラスの花瓶で、おしゃれで気に入っています。
以前浜松に旅行に行った時に入った喫茶店でおしゃれに飾られたインテリア植物を見てから気になっていたので、ラッキー!と思い分けてもらいました。植物はおばあちゃんがチョイスして包んでくれたので残念ながら名前はわかりませんが、いい組み合わせで気に入っています。正月から水に挿して晴れた日は外に出して陽に当ててあげたりして部屋に飾ってますが、なんだか家の中に植物(自分以外の生物)がいる環境が落ち着くような気がしています。水に挿しているだけでは成長しないのかな…と思っていましたが、先日小さい方から根っこが生えてきました。
こんな生え方なんだ…と意外な気持ちしましたが、すごく嬉しい気持ちになりました。自分以外の命の成長を感じたのが本当に久々でなんだか神秘的な気持ちになりました。笑
個人的にはすごくQOLが上昇していて順調な日々を送ることができておりますので、皆さんも生活の中に植物を取り入れてみてはいかがでしょうか?
植物って案外100円〜300円くらいで買えちゃうものなので、私の育てているような水に挿すだけで他に一切手間のかからないものを選んで家に飾ってQOL上昇させていきましょう!
それでは、また_(. .)_
美容系男子の入浴剤 クナイプバスミルク
こんばんは、びおれです。
今日は、天気がよかったのでたくさん外を歩きました。
ピクミンブルームがコミュニティデイだったのもあって、気合を入れて歩いた結果、目標の1万歩を達成しましたが、夜にかけて気温も下がってきたのでとても疲れてしまいました。こんな寒い日はゆっくり湯船に浸かって日中の疲れを取りたい…
というわけで今日はこの『クナイプ バスミルク』を使ってみようと思います。
このクナイプのバスミルクが他の入浴剤と違う点は、湯船に入れた後に、シャワーを湯船に当てると泡風呂にできる点なんです!
私は実は日常的に泡風呂をするのですが、泡風呂の良い点は、
・表面が泡で蓋をするため、温度が下がりにくい
・日常から切り離された非日常感を味わえる→ON/OFFができる
上記が個人的な良い点です。
この温度がなかなか下がらないという点は、皆さん是非やってみて実感していただきたいです!
また、温浴効果として入浴後約1時間後に副交感神経が優位になることで、スムーズな眠りに就くことができます。ゆっくりと体を休めるためにも湯船に浸かることは効果的ですよ!
それでは、私は泡風呂で1日を締めたいと思います。
それでは、今日も一日お疲れ様でした_(. .)_
美容系男子の贈り物 シャワージェル-MOLTON BROWN
おはようございます!びおれと申します。
皆さんは大切な人や同僚、お友達に渡すクリスマスプレゼントはもう決まりましたか?今回のクリスマスプレゼントは私はこれで行こうと思います…✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…キッ⚡
MOLTON BROWN シャワージェル
プレゼントで渡す前に、事前にどんな使い心地なのか気になりましたので、自分用に2つ購入してみました。
私が今回購入したのは、ロシアンレザーとサイプレス&シーフェンネルです。前々からMOLTON BROWN LONDONの製品は気になっていましたが、ボディソープの割には値段が張るため見送っておりました。(ちなみに普段はCelaVeilのボディソープを使っています。こちらのブログをチェック→美容系男子の洗顔 CeraVeil - びおれ's blog)
これはシャワージェルと呼ばれるものですが、簡単に言えばボディソープです。湯船に20mlほど垂らしてからお湯を張れば、なんと泡風呂にすることができます∩(´∀`)∩ワァイ♪
実際に使用して見ましたが満足しております(∩´∀`)∩
まず一般的なボディソープとして使用してみました。私は肌が弱いため、ジェルを手に取り優しく撫でる様に洗いました。今回使用したのはロシアンレザーの方ですが、なんとも言えない大人のかほり…トップはウードのシックな香りにミドルからラストにかけてはタバコを連想させるスモーキーな香りが残ります。普段の生活の中であまり体験することのない香りになりますので、リゾート感と言いますか、ここはいつもの家じゃないのでわ??と錯覚するようなラグジュアリーなリラックス空間を演出することができました(∩´∀`)∩
翌日、今度は泡風呂にしてみました。これがまたセクスィーと言いますか、また家じゃないところに来ちゃった??と錯覚してしまうほどラグジュアリーな時間を過ごせました…(∩´∀`)∩
このシャワージェルのいいところは、日々忙しくなかなか湯船に浸かる時間がない方でも、シャワータイムがワンランクアップするというところにあると思います。私は基本的に浴槽に浸かるようにしてますが、やはり仕事が遅くまでかかってしまい、帰宅が10時前、そこからご飯を作ってお風呂…となるとなかなかゆっくり湯船に浸かる時間はありません。お忙しい皆様は尚のことかと存じます…。なので、シャワーだけでも特別なリラックスの時間にできないかと思い、見つけたのがこのシャワージェルでした。
クリスマスプレゼント用にオーナメントの形をしたジェルもありましたので、そちらをプレゼント用に購入✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…キッ⚡
喜んでる顔が目に浮かびます…(∩´∀`)∩ふふふ
ちなみに買ったのがこちら↓
これはクリスマスプレゼントに貰って嬉しくない人はいないハズ∩(´∀`)∩ワァイ♪
忙しい毎日を送っている自分へのご褒美にも、
頑張っているあの人へのプレゼントにも、
いつもお世話になっている方への感謝にも、
おすすめの製品ですので、ぜひ気になった方は下記のリンクからご覧ください(o’∀’o)
美容系男子の栄養学 さつまいも
紅葉やイチョウの葉も散り始めら秋も終わりに近づいて来ました。
今年の秋は仕事の忙しさで満喫できなかったなぁ。と思いながら、得意先のエリアに車で向かっていますと、「あ!!!!」と電撃が走ったように思い出したのが、
「さつまいも食べてないじゃん!」
私の得意先のあるエリアの埼玉県川越市・所沢市はなんと言っても芋が有名なんです。お客さんからの塩対応に心を痛め、よろよろと入った蕎麦屋さんで食べた「川越いもの天ぷらそば」。こんなにホクホクでしっとりしたさつまいもの天ぷら初めて食べた!と感動したのを覚えています。
実は私はさつまいもの天ぷらはあまり好きではなかったのです。なんだか、パサパサしていて、飲み込みにくい上におかずにはならない、、ということで好んで食べるものではありませんでした。
ですが!このさつまいもは違う!感覚としてはスイーツに近いような舌触りと甘味でそれ以来私は折に触れて川越いもの天ぷらを食べに行っています。
↓ホクホクの断面をご覧ください(*´∀`*)
一応美容や健康についてのブログとなっておりますので、さつまいもの栄養について簡単にご紹介致します!
- ビタミンC
- 食物繊維
- ヤラピン
このあたりが主要の嬉しい栄養素になるかと思います。さつまいもといえば、食べるとお通じが良くなる…というような話を聞きますが、食物繊維が便通を促すのはもちろんのこと、ヤラピンという栄養素も便通を促します!ヤラピンとは、さつまいもに含まれる栄養素で、胃の粘膜の保護にも作用するそうです。
ビタミンCに関しても非常に優秀な食品、ということは意外に知られていない事実ですよね^ ^
というわけで、今回はさつまいもが美味しい話と栄養について書いてみました。
みなさんも美味しいさつまいも天ぷらを探して見てはいかがでしょうか^ ^
それでは、ありがとうございました!